イタコモータースポーツパーク
2011年1月27日 Posted in Bドラのレーシングつぶやき
22日に行ってきました。
今回の目的は、「育成枠のT君を鍛えるついでにBドラが100cc初乗り」でした。もちろんT君も100ccは初めて。
Aドラは自分のカートで練習しつつアドバイス。
天気が良くてそれほど寒くなく、絶好の日和でした。
T君はこの日のために装備一式揃えての参戦です。ヤル気を漲らせて待ち合わせ場所にやってきました。が、ヘルメットはむき出しで電車に乗ってきたため、「きっと途中でバイクが壊れて、電車移動なんだ。可哀想に」の視線を浴びまくっていたようです。
今回は1台カートをお借りして、BドラとT君が交互に乗りました。まずはBドラがコースイン。
「速えぇ~何じゃこりゃ!」と叫んだとか叫ばなかったとか。何度か走ったことのあるコースなのに、まるで別物でした。それでも徐々に慣れて「速えぇ~!面白ぇ~!」となって帰ってきました。続いてT君コースイン。
「遅えぇ~!ビビリすぎ!」とABドラが笑って見守ります。その後、Aドラにも乗ってもらい、参考タイムを出してもらいました。
当日は他にも練習に来ている方がいて、その中の1人(○学生)に乗ってもらい燃調セッティングしてもらいました。乗ってみると別物です。タイムも1秒以上速くなり、ムズカシさもアップ。
T君へのアドバイスは
①視線が近すぎ。
②後輪を滑らせちゃダメ。
③最終コーナーのライン取り。等
昼食を挟み、午後には2人ともベストタイムを記録。その後は疲れからタイムダウン。
特にT君はスピンが多くなり、その度にBドラがスターターを持って駆けつけるハメに。最終的にT君が走行しているときはスターターを持って2コーナーに張り付いてました。
今回分かったこと
①T君は意外と若くない。
②T君は意外と体重が不自由。
②に関してはBドラも人のことは言えません。。。
最終的にこうなる ↓ ことを願って、また走りに行こうと思います。
T君のレポートは近々公開します。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
コメントする
(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)